まだここでブログを書くかnoteで書くか決めていないのだけど、早く書きたくてとりあえずここで。
目次
No Buy 2025とは?
No Buy 2025は、2025年まで生活必需品以外の買い物をしないチャレンジです。
最近アメリカで流行っていて、なぜNo Buy(買わない)をするかというとSDGs、価格高騰による不買運動、現代のインフルエンサーマーケティングなどの広告へのアンチテーゼなどなど様々な理由がありそう。
私は無駄づかい防止やミニマリスト(になりたい)の観点からやってみようと思う。
ちなみに「ローバイ(Low Buy)チャレンジ」というのもあって、ローバイなら生活必需品以外にも予算の範囲内であれば買い物を楽しんで良いが、できる限り買わない生活を目指すことというNo Buyよりは取り組みやすそうなチャレンジだ。
No Buy list
検索すると買わないものリストを作っていた人がいたので、作ってみる。
- 化粧品
主にリップ、アイシャドウ - スキンケア
ハンドクリーム、オイル、目薬、日焼け止めなどストックがまだまだあるもの - 装飾品
香水、アクセサリー - 服
ボトムス、ニット、ジャケット、アウター - かばん
- キッチン用品
主に皿 - 収納ボックス
- 文房具
- 雑貨屋のかわいいもの
大きいドラックストアに寄った際に買ってしまう、リップやアイシャドウ、スキンケア類には特に気をつけたい。
アクセサリーも今あるものを大事にしよう。
回避!
覚えている限り、回避したものを記載する。
早速今日回避したもの
化粧前に塗るクリームが切れた。
→トラベル用のクリームが大量にあるのでまずはそれを使う。
TSUTAYA限定のハートのボールペン
→ボールペンある!回避!
買ったもの
既に買うと決めているもの
・春秋用のコンパクトになる上着
・冬コートに追加する長いダウンのベスト
・水泳キャップ
まだ使えるものがあるのに買ってしまう、お金を使う習慣をなくせたらいいなと思う。